遠足に行ってきました!
2025年9月30日 15時07分9月26日(金)、小学部校舎内学級1~3年生で、郡山カルチャーパークに行きました。豆汽車やゴーカート、チェーンタワーなど、たくさんの遊具を体験して楽しむことができました。いっぱい体を動かした後は、おいしいお弁当やおやつを食べてにこにこ!笑顔あふれる楽しい遠足になりました。
9月26日(金)、小学部校舎内学級1~3年生で、郡山カルチャーパークに行きました。豆汽車やゴーカート、チェーンタワーなど、たくさんの遊具を体験して楽しむことができました。いっぱい体を動かした後は、おいしいお弁当やおやつを食べてにこにこ!笑顔あふれる楽しい遠足になりました。
9月12日に仙台に修学旅行に行ってきました。仙台PARCOで買い物をしたり、八木山動物園でサルやゾウにえさやりをしたりしてきました。新幹線や地下鉄にも乗り、友達と一緒にドキドキ、わくわくをたくさん経験し、楽しい思い出を作ることができました。
9月9日(火) 小学部親子保健教室
小学部では、校舎内学級の児童と保護者を対象とし、親子保健教室を実施しました。
今年度も本校のスクールカウンセラーの冨森崇先生を講師として、「身体アプローチでリラックス」をテーマに実施しました。親子でゆっくりと触れ合いながら、リラックスした時間を過ごすことができました。
8月31日(金)にメガステージ須賀川のダイソーに行ってきました。お店の中をじっくり見ながらほしいものを1つ選んだり、レジでお金を支払ったりと、約束を守って買い物をすることができました。
7月11日(金)に、修学旅行の事前学習として郡山駅に行ってきました。券売機で切符を購入する体験をしたり、新幹線ホームへ行き、新幹線の車両見学をしたりしました。今回の経験を生かし、修学旅行に向けて、さらに学習を重ねていく予定です。
7月10日(木)に、鏡石町立第一小学校と居住地校交流を行いました。交流学級の教室で図画工作「せんのぼうけん」の授業を一緒に行い、できた作品を友達に見せながら、どんな作品にしたかを伝えることができました。
6月20日(金)にペップキッズ郡山に行ってきました。体を大きく動かして思う存分遊んだり、お気に入りの玩具を見つけて教師とやりとりしながら遊んだりと、楽しく活動することができました。
6月12日(木)に岩瀬牧場に行ってきました。畑作業を体験したり、動物に触れたり、楽しく活動することができました。
6月11日(水)に、鏡石町立第一小学校と居住地校交流を行いました。同学年の友だちの前で、好きなことや得意なことをクイズ形式で自己紹介をすることができました。
5月30日(金)に小学部の運動会を行いました。わかくさ学級の友達とリモートをつないで運動会の歌を歌ったり、個人競技、ダンスなどに取り組んだりしました。校舎学級もわかくさ学級も、練習の成果を十分に発揮し、元気に体を動かしたり、指先を動かしたりしながら、運動会を楽しむことができました。